お知らせ


2022年11月14日 ◆「Windows8.1」の静岡県共同利用電子入札システムの動作環境からの除外について

「Windows8.1」については、提供元のMicrosoft社より、2023年1月10日にサポートを終了することが発表されております。
これに伴いまして、「Windows8.1」につきましては、2023年1月10日以降、静岡県共同利用電子入札システムの動作保証対象から除外します。

「Windows8.1」をご利用いただいていても、2023年1月10日以降、電子入札システムが直ちに利用できなくなるわけではありませんが、脆弱性への対応や新たな問題が発生した場合のサポートなどが行えなくなります。

「Windows8.1」をご利用の場合は、「(工事・委託)システムの各機器の構成及びスペック」のページをご確認いただき、お早めに、「Windwos11」または「Windows10」等のOSに移行していただくようお願い致します。

2022年10月12日 ◆浜松市区再編に伴うICカードの取扱いについて

令和6年1月から実施が予定されている浜松市区の再編に伴う住所表記の変更については、電子入札システムICカードの再取得は求めません。

浜松市区再編に伴うICカードの取扱いについて(通知).PDF

2022年9月8日 ◆「Microsoft Edge(Chromium版)」をご利用下さい。

2022年5月30日から、電子入札システム及び入札情報サービス(以後総称してシステムといいます)で利用可能なブラウザは、「Microsoft Edge(Chromium版)」のみとなっております。
システムで「Microsoft Edge(Chromium版)」を利用になる場合は設定変更が必要となります。設定変更については「はじめてご利用のの方へ」ページもしくは「次期ブラウザ対応支援コンテンツ」ページをご確認下さい。

2022年9月8日 ◆システムメンテナンスのため、「入札情報サービス(PPI)」を2022年9月23日(金)09:00から2022年9月24日(日)24:00まで停止いたします【重要】

システムメンテナンス作業を実施するため、2022年9月23日(金)09:00から、2022年9月24日(日)24:00まで、「入札情報サービス(PPI)」を停止させていただきます。
システムを利用される皆様には、ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。

2022年5月23日 ◆アクセス遅延について。5月23日(月)【重要】→解消しました。

本日(5月23日)、電子入札システム及び入札情報サービス(PPI)に接続しにくい状況となっております。
システムへの接続に失敗した場合は、時間をおいて、改めて接続して下さい。
システムをご利用の皆様には、大変ご迷惑をおかけしており、申しわけありません。

9時36分頃、アクセス遅延については解消致しました。システムをご利用の皆様にはご不便をお掛け致しまして、申しわけございませんでした。

2022年4月12日 ◆システムメンテナンスのため、「入札情報サービス(PPI)」を2022年5月27日(金)21:00から2022年5月29日(日)21:00まで停止いたします【重要】

システムメンテナンス作業を実施するため、2022年5月27日(金)21:00から、2022年5月29日(日)21:00まで、「入札情報サービス(PPI)」を停止させていただきます。
システムを利用される皆様には、ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。

2022年4月7日 ◆Windows11への対応について

2022年5月30日(月)より、静岡県共同利用電子入札システムについては、Windows11に対応致します。
但し、ご利用中のICカード発行もとの認証局から提供されている電子入札対応ソフトやICリーダーなどが、Windows11に対応している必要があります。
ご利用中の認証局のWindows11の対応状況や、Windows11への対応方法については各認証局にお問合せ下さい。

各認証局のお問合せ先はこちらのJACICホームページに掲載されております。

2022年3月2日 ◆2022年3月31日〜4月4日の電子入札システム・入札情報サービス(PPI)のご利用について【重要】

○電子入札システムについて
2022年3月30日(水)21:00〜2022年4月4日(月)9:00まで停止致します。
2022年4月4日(月)9:00から通常通りご利用頂けます。

○入札情報サービス(PPI)について
2022年3月31日(木)9:00〜2022年4月2日(土)4:00まで停止致します。
2022年4月2日(土)4:00から通常通りご利用頂けます。

○ヘルプデスクについて
通常営業致します。

2022年1月26日 ◆電子入札システムの開札執行等について、予定時刻より遅延する可能性があります【重要】

発注者側のネットワークに問題が発生している為、一部の調達機関について、発注者がシステムを利用できません。
その為、電子入札システムの開札執行、一般競争入札参加資格確認通知書の発行、指名通知書の発行などが、予定時刻より遅延する可能性があります。

システムをご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたします。

状況が分かり次第、改めて当ポータルサイトでアナウンスを致します。
※入札参加者側(受注者側)が電子入札システムや入札情報サービスを利用するにあたり障害は発生しておりませんので、通常通りシステムをご利用下さい

※1月26日 12:55に障害から復旧致しました。


2021年11月10日 ◆Internet Explorer11サポート終了後の動作環境について【重要】

Internet Explorer11につきましては、Microsoft社より2022年6月15日にてサポートを終了する事が発表されております。
これに伴いまして、静岡県共同利用電子入札システムは、次のとおりMicrosoft Edge (Chromium 版)に対応する予定です。

(1)新たに対応するブラウザ
  • Microsoft Edge (Chromium 版)
(2)対応時期
2022年5月頃を予定しておりますが、対応開始時期の詳細が確定しだい改めて当ポータルサイトに掲載いたします。

(3)必要な事前準備
Microsoft Edgeの対応を開始するまでに、静岡県共同利用電子入札システムをご利用の端末にインストールされている「電子入札補助アプリ」のバージョンを「Version1.1.0」へバージョンアップしていただく必要があります。
「電子入札補助アプリ」のご利用バージョンの確認方法やバージョンアップの方法につきましては、ご利用の認証会社にお問合せ下さい。

2021年11月9日 ◆システムメンテナンスのため、「入札情報サービス(PPI)」を2021年11月27日(土)9:00から2021年11月28日(日)22:00まで停止いたします。【重要】

システムメンテナンス作業を実施するため、2021年11月27日(土)9:00から2021年11月28日(日)22:00まで、「入札情報サービス(PPI)」を停止させていただきます。
システムを利用される皆様には、ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い致します。

2021年11月8日 ◆Windows11へのアップグレードは行わないで下さい【重要】

現在、静岡県共同利用電子入札システムでは、「Windows11」への対応は未定となっておりますので、アップグレードは絶対に行わないで下さい。
なお、今後の対応につきましては、当ポータルサイトにてお知らせいたします。

静岡県共同利用電子入札システムでご利用可能なOSやブラウザについては、「システムの各機器の構成及びスペック」のページをご確認下さい。

(2022年4月7日追記)
2022年5月30日(月)より、静岡県共同利用電子入札システムについてはWindows11に対応する予定です。
但し、ご利用中のICカード発行もとの認証局がWindows11に対応している必要があります。ご利用中の認証局のWindows11の対応状況や対応方法については各認証局にお問合せ下さい。

各認証局のお問合せ先はこちらのJACICホームページに掲載されております。
 

2021年5月19日 ◆指名競争入札方式における辞退届の提出可能期間が変更となります。

2021年6月1日より、電子入札システムにおいて、指名競争入札方式に限り、辞退届の提出が指名通知書受理後から可能となります。
詳細は、「指名競争入札方式における辞退届提出期間の変更について .pdf」をご確認下さい。

2021年2月4日 ◆令和3年4月1日より、ヘルプデスクのお問合せ電話番号やメールアドレスなどが変更になります。【重要】

ご利用の皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

令和3年4月1日からのヘルプデスク問合せ先は次のとおりとなります。

  • 名称 : 電子調達ヘルプデスク
  • 新)お問合せ電話番号 : 0570−011311(ナビダイヤル)
  • 新)お問合せメールアドレス : contact-supercals-ep@cs.jp.fujitsu.com

※令和3年4月1日よりFAXでの問合せ受付はありません。



2020年11月17日 ◆年末年始(12月28日〜1月4日)の電子入札システム・入札情報サービス(PPI)のご利用について【重要】

・電子入札システムについて
2020年12月28日(月)21:00〜2021年1月4日(月)9:00まで停止致します。
2021年1月4日(月)9:00から通常通りご利用頂けます。

・入札情報サービス(PPI)について
2020年12月29日(火)3:00〜2021年1月4日(月)4:00まで停止致します。
2021年1月4日(月)4:00から通常通りご利用頂けます。

・ヘルプデスクについて
2020年12月28日(月)17:00まで 【通常営業】
2020年12月29日(火)〜2021年1月3日(日)【休業】
2021年1月4日(月)9:00〜 【通常営業】
※休業期間中は、電話によるお問い合わせは受け付けておりません。
※休業期間中に、メールやFAXで頂いたお問い合わせについては、2021年1月4日(月)以降にご連絡致します。

2020年4月10日 ◆新型コロナウイルス感染症拡大に伴う電子入札システムの運用について

日頃、電子入札システムの適正な運用にご協力いただきありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大により、電子入札システムで使用するICカードを発行している各電子入札コアシステム対応認証局において、認証局業務の遂行が困難になり、業務の大幅な遅延や停止が発生する可能性があります。

認証業務の停止が発生した場合、電子入札システムで発行された各通知書の署名検証ができなくなる等に因り、入札の延期、紙入札への切替等が必要になる可能性がありますので、各発注機関から出される情報に留意するようにお願い致します。

・静岡県からは、「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う電子入札システムの運用について.pdf」として通知が出ております。

・各電子入札コアシステム対応認証局のホームページにおいて、認証業務の稼働状況などが確認できます。
https://www.cals.jacic.or.jp/coreconso/inadvance/agencylist.html

2020年1月15日 ◆「Windows 7」を静岡県共同利用電子入札システムの動作環境から除外致します【重要】

「Windows 7」の製品サポート終了に伴い、静岡県共同利用電子入札システムの動作環境から除外致します。
「Windows 7」をご利用の場合、2020年1月14日以降、電子入札システムが直ちに利用できなくなることはありませんが、脆弱性への対応におけるサポートが受けられなくなる為、不具合が起きてもサポートができかねる事がございます。
お早目に十分なサポート期間のあるOS(Microsoft社はWindows10を推奨しています)に、移行していただくようお願いいたします。

利用可能なOSとIEとの組み合わせについては、下記、「(工事・委託)システムの各機器の構成及びスペック」ページをご覧下さい。

【(工事・委託)システムの各機器の構成及びスペック】
http://www.cals-shizuoka.jp/ec/kouji/new_system/spec.htm


※静岡県共同利用電子入札システムでは、令和2年9月頃に新方式(脱JAVA)への移行を予定しておりますが、「Windows 7」では新方式(脱JAVA)の電子入札システムをご利用いただけません。

2020年1月10日 ◆(予告)電子入札コアシステム(新方式)への移行について【重要】

静岡県共同利用電子入札システムでは、令和2年9月頃に新方式(脱JAVA)へ移行する予定です。
新方式(脱JAVA)の電子入札システムを利用するには、アプリケーションの更新が必要になります。
アプリケーションの配布と更新方法は、ご利用の電子入札用ICカード発行元民間認証局よりアナウンスされておりますので、そちらをご確認ください。

【コアシステム対応認証局お問い合わせ先一覧】
https://www.cals.jacic.or.jp/coreconso/inadvance/agencylist.html

※静岡県共同利用電子入札システムでは、令和2年9月頃に新方式(脱JAVA)への移行を予定しておりますが、「Windows 7」では新方式(脱JAVA)の電子入札システムをご利用いただけません。
お早目に十分なサポート期間のあるOS(Microsoft社はWindows10を推奨しています)に、移行していただくようお願いいたします。

鐃緒申

2019年6月24日 ◆(予告)2020年1月14日 「Windows 7」製品サポート終了に伴う、静岡県共同利用電子入札システムの動作環境からの除外について【重要】

Windows 7 SP1につきましては、Microsoft社の案内にあります通り、2020年1月14日に製品サポートが終了します。
これに合わせて、静岡県共同利用電子入札システムにおいても当該OSを動作環境から除外する予定です。
2020年1月14日以降、当該OS環境において電子入札システムが直ちに利用できなくなることはありませんが、脆弱性への対応や電子入札システムのバージョンアップ等におけるサポートが受けられなくなります。
お早めに動作環境内の他のOSへ移行されることをお勧めいたします。

2019年4月22日 ◆「入札情報サービス(PPI)」における「令和」初年の会計年度表示について。【重要】

5月1日より元号が「令和」と改められますが、「入札情報サービス(PPI)」において、会計年度の表示について注意が必要となります。
PPIで会計年度を表示する際に、新元号「令和」の初年については、改元日以降も「令和元年度」ではなく「平成31年度」表記となります。新元号2年目より、「令和2年度」となります。
詳細については「入札情報サービス(PPI)における「令和」初年の会計年度表示について.pdf」をご確認下さい。
鐃�


<<戻る      1   |   2   |   3      次へ>>      


電子入札システムポータルのトップへ


ページの先頭へ
Copyright 1996-2004 Shizuoka Prefecture.All Rights Reserved