FAQ(よくある質問)


3. 利用者登録について
Q1. 利用者登録が済めば、すぐに電子入札システムを使用可能となるか?
A1. 利用者登録が済めば、すぐに電子入札システムを利用することが可能となります。その際、Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ) の再起動からログインし直してください。
質問一覧へ戻る

Q2. 静岡県用に利用者登録をしてあるが、市町の電子入札への利用者登録は必要か?
A2. 必要です。市町の電子入札に参加するためには、各市町に対しての利用者登録を行う必要があります。
質問一覧へ戻る

Q3. 登録番号は入手したが、利用者登録の方法がわからない。
A3. 利用者登録の方法については、「ダウンロード」ページからダウンロード可能な入札参加者マニュアル「第18章 利用者登録」をご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q4. 資格審査情報検索画面で調達機関から通知された登録番号と商号を入力して検索しても「該当する情報が登録されていません」と出てしまう。
A4. 下記3点のことをお試しください。
@利用者登録を行う調達機関から入手した正しい登録番号を入力しているかどうかを確認してください。
登録番号とは、電子入札の利用者登録用に調達機関が配布する8桁の番号で、調達機関ごとに異なります。登録番号の取得方法についても調達機関ごとに異なりますので、「リンク集」ページより各調達機関のホームページにアクセスしてご確認ください。
A資格審査情報検索画面の左上のロゴが、利用者登録を行う調達機関のロゴになっているかどうかを確認してください。
調達機関選択画面で利用者登録を行う調達機関を選択の上、「確定」をクリックして進んでください。
なお、資格審査情報検索画面の左上のロゴが「静岡県共同利用電子入札システム」と表示されている場合、調達機関選択画面で調達機関名を選択せずにシステムを利用していることが考えられます。
調達機関選択画面の次に表示される「利用者登録/電子入札」選択画面等、電子入札システム内の画面をMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)のお気に入りに登録してシステムを利用しないでください。
お気に入りに登録する場合は、「静岡県共同利用電子入札システムポータルサイト」(http://www.cals-shizuoka.jp/ec/)を登録してください。
※調達機関選択画面で利用者登録を行う調達機関を選択しても、資格審査情報検索画面の左上のロゴが切り替わらない場合は、こちらをご参照ください。
B商号又は名称にて「(株)」「(有)」を入力する場合は、カッコも全て全角で入力してください。また、文字の間にスペースがある場合には、全角のスペースを入力してください。
※全角1文字分で表示される記号の「梶vや「求vでは検索できません。
質問一覧へ戻る

Q5. 利用者登録の確認メールが届いたが、連絡先住所の番地の一部が「?」に文字化けしている。
A5. 利用者登録時、番地部分に全角ハイフン等、電子入札に使用できない文字を使用した可能性があります。利用者登録の変更にて、全角長音「ー」または「○番地△」という表記に修正してください。
利用者登録の変更の操作については、「ダウンロード」ページからダウンロード可能な入札参加者マニュアル「第18章 利用者登録」をご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q6. 複数枚のICカードの利用者登録を行ったところ、同一の企業IDになったが問題はあるか?また参加案件ごとに、同一のICカードで操作を行わなければならないか?
A6. 静岡県共同利用電子入札システムの場合、1つの登録番号で複数のICカードの利用者登録を行えば企業IDが同じになります。また、案件ごとにICカードを区別する必要はなく、1つの案件の中で、複数のICカードを使用して操作することが可能です。
質問一覧へ戻る

Q7. 利用者登録/利用者変更のお知らせメールが届かない。
A7. 利用者登録で登録した連絡先メールアドレスに間違いのある可能性があります。
利用者登録の変更で登録した連絡先メールアドレス(2箇所)を確認、修正してください。正しいメールアドレスに修正して利用者登録の変更を完了させ、利用者変更のお知らせメールが届くことを確認してください。
利用者登録の変更の操作については、「ダウンロード」ページからダウンロード可能な入札参加者マニュアル「第18章 利用者登録」をご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q8. 利用者登録完了後、【印刷】ボタンから利用者情報を印刷し忘れてしまったが、印刷は必須か?また、再度利用者情報を印刷することは可能か?
A8. 登録完了後の利用者情報の印刷は必須ではありません。
利用者情報の印刷を行いたい場合は、利用者登録の変更を完了させることで【印刷】ボタンが表示されますのでご利用ください。特に利用者情報の修正がない場合でも、利用者登録の変更を利用していただいて問題ありません。
利用者登録の変更の操作については、「ダウンロード」ページからダウンロード可能な入札参加者マニュアル「第18章 利用者登録」をご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q9. 再取得したICカードの利用者登録を行っているが、企業情報の部署名や代表窓口情報の連絡先情報を修正することができない。
A9. ICカード利用部署情報の連絡先情報のみ入力して利用者登録を完了させた後、利用者登録の変更にて修正してください。
利用者登録の変更の操作については、「ダウンロード」ページからダウンロード可能な入札参加者マニュアル「第18章 利用者登録」をご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q10. 利用者登録で登録した情報に誤りがあった。修正は可能か?
A10. 利用者登録の変更で、登録した利用者情報の修正が可能ですのでご利用ください。
利用者登録の変更の操作については、「ダウンロード」ページからダウンロード可能な入札参加者マニュアル「第18章 利用者登録」をご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q11. 利用者変更画面で連絡先住所の番地部分が一部「?」になっている。
A11. 利用者登録時、番地部分に全角ハイフン等、電子入札に使用できない文字を使用した可能性があります。全角長音「ー」または「○番地△」という表記に修正し、利用者登録の変更を完了させてください。 また参加中の案件がある場合は、電子入札システムにログインし、該当案件名を表示させた案件一覧画面または入札状況一覧画面の「企業プロパティ」欄の【変更】ボタンより連絡先住所を確認し、「?」になっていた場合は修正を行ってください。
質問一覧へ戻る

Q12. 利用者登録メニュー画面のICカード更新とは何か?
A12. 証明書の有効期限切れ間近等の事情によりICカードの再取得があった場合に、今まで使用していたICカードに登録済みの利用者情報を新しく取得したICカードに移す作業です。
このとき、今まで使用していたICカードと新しく取得したICカードが同じ認証会社から発行されているカードであり、どちらも証明書の有効期間内にある必要があります。
この作業を行うことで、今まで使用していたICカードに代わって新しく取得したICカードが電子入札システムで利用できるようになります。
ICカード更新の操作について「ダウンロード」ページからダウンロード可能な入札参加者マニュアル「第18章 利用者登録」をご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q13. ICカード更新を行おうと操作しているが、「現在使用しているICカードと新しく使用するICカードは同じカードです」と出てしまう。
A13. ICカード更新は、今まで使用していたICカードと新しく使用するICカード2枚のカードを使用して操作する必要があり、途中でICカードを差し替えていない可能性があります。
ICカード更新の操作について「ダウンロード」ページからダウンロード可能な入札参加者マニュアル「第18章 利用者登録」をご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q15. 利用者登録メニュー画面で【登録】ボタン、【ICカード更新】ボタン、【変更】ボタンをクリックして、PIN番号入力後、「利用者登録処理の受付が終了しませんでした。再度処理を行ってください。エラーが連続する場合は、システム管理者に連絡してください。証明書チェック - UJ11UJC111」というエラーが表示されてしまう。
A15. 挿入されたICカードの電子証明書が有効期間外にある可能性があります。新しくICカードを取得した場合は電子証明書の有効期間開始日を確認し、有効期間開始日以降に利用者登録を行ってください。
なお、電子証明書の有効期間開始日についてご不明な点は、ご利用の認証会社にお問い合わせください。
質問一覧へ戻る

Q16. 利用者登録画面で情報を入力し、【入力内容確認】ボタンをクリックしたところ、連絡先メールアドレスの入力欄の下に「連絡先メールアドレスにはASCU文字を入力してください」と赤字でメッセージが表示された。
A16. 入力したメールアドレスに全角文字やスペース等、アドレスに使用できない文字を入力している可能性があります。メールアドレスは半角で正しく入力し直してください。
質問一覧へ戻る

Q17. 利用者登録番号がわからない。
A17. 利用者登録番号は調達機関で管理しているものである為、各調達機関にお問い合わせください。
質問一覧へ戻る

Q18. 資格審査情報検索画面で入力する利用者登録番号とは何か?
A18. 利用者登録番号とは、電子入札の利用者登録用に調達機関が配布する8桁の番号で、調達機関ごとに異なります。登録番号の取得方法についても調達機関ごとに異なりますので「リンク集」ページより各調達機関のホームページをご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q19. 利用者登録を行おうとして登録者メニューの画面で【登録】ボタンをクリックすると、「このICカードは利用者登録されています」と出てしまう。
A19. 下記2点をご確認ください。
@資格審査情報検索画面の左上のロゴが、利用者登録を行う調達機関のロゴになっているか?
調達機関選択画面で利用者登録を行う調達機関を選択の上、「確定」をクリックして進んでください。
なお、資格審査情報検索画面の左上のロゴが「静岡県共同利用電子入札システム」と表示されている場合、調達機関選択画面で調達機関名を選択せずにシステムを利用していることが考えられます。
調達機関選択画面の次に表示される「利用者登録/電子入札」選択画面等、電子入札システム内の画面をMicrosoft Edge(マイクロソフトエッジ)のお気に入りに登録してシステムを利用しないでください。
お気に入りに登録する場合は、「静岡県共同利用電子入札システムポータルサイト」(http://www.cals-shizuoka.jp/ec/)を登録してください。
※調達機関選択画面で利用者登録を行う調達機関を選択し、「確定」をクリックして進んでも左上のロゴが切り替わらない場合はこちらをご参照ください。
A「CALS/EC 電子入札システム 受注者クライアント」画面にて、「電子入札システム」をクリックし、PIN番号入力後に案件検索画面が表示されるか?
案件検索画面が表示された場合は、既に利用者登録されているため、改めて利用者登録をする必要はございません。
上記のことを確認しても解決しない場合は、下記2点をお試しください。
@開いているインターネットの画面を全て閉じ、Microsoft Edgeの再起動から「利用者登録画面」に入り直してください。
AMicrosoft Edgeキャッシュのクリア後にMicrosoft Edgeを再起動してください。(方法はこちら
質問一覧へ戻る

Q20. ICカード更新を行っているが、「現在使用しているICカードとして挿入されたICカードは未登録です」と出てしまう。
A20. 下記3点をお試しください。
@画面の左上のロゴが、利用者登録を行う調達機関のロゴになっているかどうかを確認してください。
調達機関選択画面で利用者登録を行う調達機関を選択の上、「確定」をクリックして進んでください。
なお、資格審査情報検索画面の左上のロゴが「静岡県共同利用電子入札システム」と表示されている場合、調達機関選択画面で調達機関名を選択せずにシステムを利用していることが考えられます。
A開いているシステム画面、ホームページ等全てを右上の【×】で閉じ、Microsoft Edgeの起動からシステムにログインし直し、操作をやり直してください。
BMicrosoft Edgeのキャッシュのクリア後に、Microsoft Edgeを再起動してください。(方法はこちら
上記のことを試しても解決しない場合は、以前取得した利用者登録番号を使用し、再取得したICカードを新規に利用者登録してください。
利用者登録の方法については、「ダウンロード」ページからダウンロード可能な入札参加者マニュアル「第18章 利用者登録」をご確認ください。
質問一覧へ戻る

Q21. 企業情報の企業名称/企業住所/代表者氏名が古い情報のままなので、修正したい。
A21. 企業情報の企業名称/企業住所/代表者氏名は各調達機関が管理している内容であるため、修正については各調達機関にお問い合わせください。
質問一覧へ戻る

Q22. 利用者登録の変更によりメールアドレスを変更したが、発注機関から旧メールアドレスに指名通知書等の到着のお知らせメールが届く。
A22. 発注機関が指名業者を指名した後や案件参加中に、利用者登録の変更からメールアドレスの変更を行っても、旧メールアドレス宛に指名通知書等の通知書や受付票到着のお知らせメールが届いてしまいます。
この場合、該当案件に対する宛先メールアドレスを変更する必要があります。
変更方法については下記どちらかの方法で行ってください。
@入札書を提出する画面のE-Mail欄に表示されているメールアドレスを新しいメールアドレスに変更する。
A該当案件の「入札状況一覧画面」の企業プロパティ欄に表示されている【変更】ボタンから「企業プロパティ変更画面」に遷移し、連絡先E-Mail欄のメールアドレスを新しいメールアドレスに変更する。(指名競争入札の場合、入札書を提出しないと企業プロパティ欄に【変更】ボタンが表示されません。)
上記設定後は、新しいメールアドレスに各通知書発行のお知らせメールが届くようになります。
質問一覧へ戻る





ページの先頭へ
Copyright 1996-2004 Shizuoka Prefecture.All Rights Reserved